Contents
改札入場後にバッテリー切れになったら?
いまやスマホも移動しながらお金を管理できる小型の金庫といってもおかしくない時代です。その中にあってモバイルSuicaも同様、とっても便利な機能です。iphoneならばwalletにSuicaを登録しチャージ用のカードを登録しておけばスマホだけで自動改札も通れる時代です。
でも、ふとこんな思いになったことはありませんか?もしも改札入場後にスマホの電源ぎれになってしまったら。
便利な時代だけども電源が確保されなければただのゴミくずになってしまう
すでにJR東日本のよくある問い合わせに対応策あり
さすがにありそうな問題なのでJR東日本のよくある質問項目が存在していました。
携帯情報端末が電池切れになっても使えますか?
通話や画面表示ができなくなってもしばらくの間(電池の劣化度合いや使用環境などで異なります)は、電池残量により自動改札機の通貨が可能な場合もあります。しかし、電池の残量が完全になくなると全てのサービスが利用できなくなります。なお、改札から入場後にこのような状態になった場合は、SF、定期券およびモバイルSuica特急券のいずれの利用であっても、利用区間の運賃(必要により料金)を全額現金でお支払いいただきます。電池の残量には十分ご注意のうえ、きちんと充電された状態でのご利用をお願いします。
※特に下線部の文章がありますのでよくご理解ください。
実は「なるほど」なことができる
これもJR東日本のよくある質問の中のひとつなのでご紹介します。
携帯情報端末の電源は常に入れて(ONにして)いなければなりませんか?
自動改札機の通貨など、画面や通信機能を特に使用しない場合は、携帯情報端末の電源は切った状態(OFF)でもご利用になれます。
私、自動改札機の前でいちいち電源を入れていました(^-^;
これからはすんなり通過できそうです(^^)